【Google Classroom】自己採点を提出させる方法・フォームを活用
[box class="blue_box" title="この記事のポイント"]✔️ 前回記事で、Classroomでのルーブリック機能を紹介しました

✔️ ルーブリックは自己採点をさせることで、コーチング効果が高まる

✔️ Classroomに自己採点機能はないのでフォームで代用する方法を考案![/box]

Google Classroomには、生徒に自己採点機能をさせ、提出させる機能がありません。今回は、ルーブリックの自己採点をどうにか提出させられないか、模索した結果をまとめます。
↓前回記事はこちら
[kanren postid="2090"]

1.フォームで自己採点機能を代替

結論として、以下のようなフォームを使用して、自己採点に似た機能を実現しました。

自己採点フォームの例(フォームが開きます)

Classroomの投稿では、ルーブリック機能の設定をして、このフォームを同時に送ります。

生徒の画面を確認したい方は、デモ用に作成したClassroomに参加していただければと思います。
クラスコード → fb3kylh
クラスルームに登録すると著者にGメールアドレスが通知されますプライバシーポリシーに則り、管理に注意を払い、悪用することもありませんが、ご承知の上で登録ください)

2.自己採点フォームの作成方法

2−1設問を設定する

フォームで、チェックボックス(グリッド)」の回答形式にします。


そして「行」に評価段階、「列」に設問を記入します。
これで、ルーブリックの設問を1つずつ聞くフォームが完成します。

ここで、「各行で1つの回答を必須にする」にチェックを入れてはいけません。全てにチェックを入れないとエラーになる仕様になってしまいます。

2−2解答集を作成する

ここがポイント!!
全て正解にして、点数を段階に分けて入力します


すると、生徒がチェックをつけた項目の得点が最終的に集計されます。

これで自己採点表が完成となります。

3.いまいちなところ

この代替案で、いまいちだなと感じるところが2点あります。

[box class="pink_box" title="いまいちなポイント"]× フォームの満点が、実際の満点よりも高くなってしまう

× 生徒が1つの設問で複数回答してしまってもエラーと設定できない[/box]

チェックボックスは、配点を設定したものを全て獲得したときの点が満点とされるので、すベてS評価を選んでも、フォームの提示する満点よりも低く出てしまいます。

また、誤って複数の評価欄にチェックを入れてしまっても、エラーがでずに最終送信ができてしまいます。

生徒が回答に慣れてしまえば、問題ないとは思うのですが、うまい方法がないかなぁと悩んでおります。
何かアイデアお持ちの方は、コメントや問い合わせ、ツイッターなどでご指導ください。


よければフォローをお願いします


筆者自身の本が発売されました!!
学びのプロセスをひとりで追体験できる参考書。
詳しい解説と適切な問題配置で深い概念まで習得でき、初学から入試レベルまで対応可能です。


お手にとっていただけると幸いです。

おすすめの記事