体系物理の詳しい解説

『体系物理(数研出版)』の手書き解説をまとめたページです.

問題の質が良く,入試標準レベル演習におすすめしている問題集ですが,解説が最低限しかされておらず,解説を読むのが難しいときがあります.

そのようなときのサポートノートとして活用ください.

また,個人的に感じた出題の意図や要点などもメモとして残しています.

(9/30 『交流と電磁波』のリンクミスを訂正しました.ご連絡いただきありがとうございます.)

目次

第1章 力学

§1. 物体の運動
標準問題 発展問題

§2. 力と運動
標準問題 発展問題

§3. 仕事とエネルギー
標準問題 発展問題

§4. 運動量
標準問題 発展問題

§5.1 円運動
標準問題

§5.2 単振動
標準問題

§5.3 慣性力
標準問題

§5.4 万有引力
標準問題

§5. 慣性力・円運動・単振動・万有引力
発展問題

§6. 剛体の運動
標準問題 発展問題

第2章 熱力学

§1. 熱と理想気体・分子運動論
標準問題 発展問題

§2 熱力学第一法則と比熱
標準問題 発展問題

§3 気体の断熱変化と自由膨張
標準問題 発展問題

第3章 波動

§1. 波の性質
標準問題 発展問題

§2.1 音波(力学的波動)
標準問題 発展問題

§2.2 音波(ドップラー効果)
標準問題 発展問題

§3.1 光波(幾何光学)
標準問題 発展問題

§3.2 光波(波動光学)
標準問題 発展問題

第4章 電界と磁界

§1 電界と電位
標準・発展問題

§2 コンデンサー
標準問題 発展問題

§3 直流回路
標準問題(前半)277〜288
標準問題(後半)289〜297
発展問題

§4 電流と磁界
標準問題 発展問題

§5 電磁誘導
標準問題 発展問題

§6 交流と電磁波
標準問題 発展問題

第5章 原子と原子核

§1 光の粒子性
標準・発展問題

§2 X線の波動性と粒子性
標準・発展問題

§3 電子の波動性
標準・発展問題

§4 原子構造
標準・発展問題

§5 原子核と放射性崩壊
標準・発展問題

§6 核エネルギー・素粒子
標準・発展問題

問題番号別一覧

テキスト教材リストへ戻る

トップページがみやすくなりました

コンテンツ全体を一目で見渡せるようになりました。是非ご覧ください。

↑画像クリックで移動