教科外の指導 【先生向け】部活動指導のポイント 2021年1月7日 若手の先生や、未経験種目の部活を持つ先生向けの話です。私は未経験部活、経験部活、運動部、文化部、全て経験し、いろいろな失敗を積み重ねてきました。その中から得られ...
教科外の指導 コラム 教育の目標は成績?生徒の幸せ? 2019年12月17日 1.はじめに 2019年度で私の教員歴が晴れて10年目となります。免許更新講習等もあり、自然と10年間を振り返る機会となる1年でした。 その中で、『教育観が新人...
教科外の指導 生活指導 【担任の型】SL理論とリードマネージメント理論 2019年5月13日 以前、担任の型として、P型リーダー、M型リーダーというのを紹介しました。今回はそれに関連して、SL理論と言われるリーダーシップ理論を紹介します。 1. SL理論...
教科外の指導 生活指導 【担任のタイプ】リーダーシップのPM理論【あなたは何型?】 2019年4月17日 担任はクラスのリーダーです。「いやいや生徒の中にリーダーがいて、担任はサポーターでしょ」という意見もありますが、ドラッガーによると「リーダーシップとは組織の使命...
教科外の指導 生活指導 PBIS的目標設定【学級びらきのツール】 2019年4月15日 学級びらきのツールとして、自己紹介すごろくを紹介しました。 ↓自己紹介すごろくの記事 今回は自己紹介すごろくに続いて、クラスの一体感を高めるためのピアサポートを...
教科外の指導 生活指導 【wordデータ有】自己紹介すごろく【学級びらきのツール】 2019年3月29日 教員免許更新講習に参加してきました。すごくためになったので、共有していきたいと思います。今回受けた講習の内容は、「学級運営において、特にスタート時に気をつけたい...
教科外の指導 生活指導 不登校の生徒にしてはいけない3つのこと 2019年2月4日 不登校の生徒に教員がどんなはたらきかけができるか、というのは以前の記事に紹介しました。今回は逆に、やって失敗だったなと思うことをまとめます。...
教科外の指導 コラム 不登校の子に教員ができること 2019年1月30日 担任の経験の中で、今までで一人だけですが、不登校の子が学校に復帰したことがありました。その生徒とのやりとりをまとめてみます。ちょっと繊細な話なので淡々とまとめま...
教科外の指導 生活指導コラム 教員は帰りの掃除を手伝うべきか 2019年1月27日 担任業務をしていると、正解がわからないことにたくさん出会います。例えば、教室清掃を生徒だけに任せるのか、教員も参加するのか。今回はこんな小さいことを話題にしてみ...
教科外の指導 コラム 寝ちゃう生徒は起こすべきか 2019年1月24日 授業で寝てしまう生徒は必ずいます。それに対して起こす先生、怒る先生、ほっとく先生、対応は様々ですが、どれが正解なのでしょうか。 わたしは絶対に起こすべき、と考え...
教科外の指導 コラム センター直後に生徒にかけたい言葉 2019年1月22日 センター直後のこの時期に、生徒にどんな声をかけるべきか、正解は今でもわからないけれど、毎年変わらず心がけていることがあります。それは、、、 その生徒が実際にやっ...