
Googleフォームで公開中の『スマホでできる小テスト』の解説ページです。一度解いてみてからの学習に活用してください。
今回は光の要素・レンズの分野です。
受験用Googleフォームはこちら

この小テストは複雑な計算なしで概念理解を試せるテストです。
・定義、概念を理解して
・典型問題をきちんとこなしたあと
取り組むことで力になる問題になっています。取り組むタイミングを間違えないようにしましょう。
・定義、概念を理解して
・典型問題をきちんとこなしたあと
取り組むことで力になる問題になっています。取り組むタイミングを間違えないようにしましょう。
問題1 見かけの光源
図のように、隣接させた2本の直線が書かれた紙がある。間に厚さの一様なプラスチックの板を斜めにかざした状態で、線のほぼ真上の点Oから紙を観察する。このとき、2本の直線はどのように見えるか。
ア. 本来の位置より、右にずれて見える。
イ. 本来の位置より、左にずれて見える。
ウ. プラスチックの板がないときと変化はない。


すだえ
記事は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。
またの閲覧をお待ちしております✨
再試験用の「その2」にも挑戦してみてください。
またの閲覧をお待ちしております✨
再試験用の「その2」にも挑戦してみてください。