【小テスト】光の要素・レンズ〜その2〜

Googleフォームで公開中の『スマホでできる小テスト』の解説ページです。一度解いてみてからの学習に活用してください。

今回は光の要素・レンズの分野です。
受験用Googleフォームはこちら

小テストその2はその1の再試験用のテストです.
まだ受験していない人はその1から受験しましょう.

問題1 見かけの光源

魚が水槽の側面からエサ入りの缶を見ている。缶は水槽から50 cmのところにある。魚から見て、缶は水槽の端から50 cmより、近いところにあるように見えるか、遠いところにあるように見えるか。ただし、ガラスの厚さは無視できるものとする。

ア. 近いところにあるように見える
イ. 遠いところにあるように見える

解答・解説(クリックでオープン)

解答 イ

問題2 レンズの原理

下図A〜Dは、凹レンズ、凸レンズ、凹面鏡、凸面鏡を示している。これらの装置を水中に入れたとき、焦点距離はどのように変化するか。大きくなるときは○、小さくなるときは×、変わらないときは△と答えよ。

解答・解説(クリックでオープン)

解答 (A) ○ (B) ○  (C) △  (D) △

問題3 鏡によりできる象

A:平面鏡、B:凹面鏡、C:凸面鏡の前に、同じ大きさの物体を置き、鏡ごしに観察する。
反射面から像までの距離が大きい順にA、B、Cを並び替えよ。ただし、B、Cでの物体から鏡までの距離は、焦点距離よりも短いとする。また、Aでのみ、参考になる光線をあらかじめ記入してある。

解答・解説(クリックでオープン)

解答 B>A>C

問題4 レンズの作る像

高さ2.0 cmの物体が直径4.0 cmのレンズから60 cm離れたところに置かれている。レンズの反対側にあるスクリーン上に高さ4.0 cmのくっきりした像が映っている。レンズの焦点距離はいくらか。

解答・解説(クリックでオープン)

解答 40 cm

すだえ
記事は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。


筆者自身の本が発売されました!!
学びのプロセスをひとりで追体験できる参考書。
詳しい解説と適切な問題配置で深い概念まで習得でき、初学から入試レベルまで対応可能です。


お手にとっていただけると幸いです。

おすすめの記事