勉強法 【図解】模試の活用法 2021年8月12日 2023年7月19日 ここはインスタグラムにあげているイラストを使って,勉強法をお伝えするページです. いうなればインスタグラムのブログ出張版です. ちょっとしたときに覗いてみると気分転換ができるかもしれません. 1.マーク模試の受け方 ポイント ・自己採点の精度を上げる ・正解に至った経緯を意識する ・模試だけを学力の指標にしない すだえこれらを意識して,最大限活用しよう
大学入試問題分析 2019年岩手大前期 物理入試分析 傾向と対策 2019年度岩手大学 前期 物理の問題を分析します。 1.問題構成 大問1 力学 万有引力 《基礎》 大問2 熱力学 気体の状態変化・熱量保...
よくある間違い例 作用反作用とつりあい【よくある間違い例】 相互作用の概念は非常に難解で、教員が思っている以上に生徒はイメージをわかせられません。モデル提示や、授業時間数の割り振りなど、気を使うべきポ...
トレンド コロナウイルスによる休校での生徒への影響と対応 2020年3月2日より全国の学校に、一斉休校を要請するという安部首相の声明がありました。各校、対応に追われたと思いますが、私の勤務校での対応...
大学入試問題分析 2018共通テスト 物理 試行調査 解説と分析【第2問〜第4問】 大学入学共通テスト試行調査を題材に、共通テスト物理のポイントになる点と、対策法、勉強法をまとめていきたいと思います。この記事は第2問、第3問...
大学入試問題分析 2019年センター物理は易化?難化? センター試験が終わり、高3生がセンターリサーチを送りましたね。 今年の物理は難化?易化?私の個人の意見を書き起こしておきます。 私の個人的な...